簡単!毎日のお風呂でできるダイエットは、お湯に浸かることにアリ
日本には、浴槽でお湯につかる習慣があります。シャワーが一般的に普及してからは、「お風呂はシャワーだけで済ませる。」という方も増えているそうですが、ちょっと待った!
やはり、この湯につかることは、美と健康につながる秘訣なんだとか。
生活の一部でもある「お風呂に入ること」で、実は効率的にダイエットができるのです!
出典 : syayoyu.com
お風呂でダイエットって、どういうこと??
そもそも、お風呂でダイエットとはどういうことなのでしょう。一言であらわすと、
お風呂の入り方を工夫して、消費カロリーを高めるということです。
ご想像の通り、お風呂に浸かると血行が良くなります。「冷えは万病の元」とも言われるぐらいです。さらに現代人は、身体が冷えやすい生活習慣を送っている方がほとんどです。
冷暖房設備の充実や、旬を問わず販売されている野菜などを食べていることは、季節を感じにくい生活を送っていると言えます。
さらに、糖質・脂質・たんぱく質などの栄養過多、つまり、過食です!これは、消化活動に熱を要するために、身体全体への熱供給が行き届かなくなり、結果、「冷え」が生じます。
身体はいつも、ポカポカ温かいことが理想ですね。
お湯に浸かることのメリットは心にも♪
温かいお湯に浸かると、身体の緊張がほぐれていくような感じを覚える瞬間がありませんか?
お湯に入った瞬間、「ふぅ~」っと、思わずため息が漏れるという経験、多くの方があるのではないでしょうか。これは、身体はリラックスしているのです。身体の緊張がゆるむと、心も自然にゆるみます。心と身体はつながっているのですね♪
出典 : kakaku.com
一日の終わりに、その日のストレスを解消できるお風呂時間。リラックスすることで、さらに身体の血の巡りは良くなるとも言われています。
お風呂に入ることに加えて行うとダイエット効果の高まる方法
単にお湯に浸かるだけでも、シャワーだけで済ませるより心身にとってプラスの効果を得られることはおわかり頂けたと思います。
さらにダイエットという目的を果たすために、オススメな方法をご紹介します。
定番のマッサージは、簡単で取り入れやすいと好評です。
お湯に浸かることで、リンパの働きを促すので自然とリンパマッサージをしているようなものですが、脚などのムクミが気になる場合は、お風呂に入りながら自分で優しくマッサージしてみましょう。
出典 : byoukiwakaru.com
【毎日のバスタイムで脚痩せ!1分でできるリンパマッサージ】
出典 : [健康ダイエット【脚痩せリンパマッサージ】お風呂で1分!むくみ解消で一回り細く-Yahoo!ヘルスケア]
- 足首を後ろからつかむようにして、膝の裏側に向かってさすっていきます。片手ずつ交互に行い、5~6回行います。
- 膝裏のくぼみを、指で押すようにしてマッサージします。
- 親指以外の指が太ももの裏側にくるようにし、両手で太ももをつかむようにして膝裏から太ももの付け根に向かってさすっていきます。膝の裏から、脚の付け根にむかって、リンパを流すようなイメージで行いましょう。
お風呂でマッサージをしていると、汗をかく量も増えるように感じます。
出典 : www.ysc-seitai.com
また、よく知られている半身浴も、発汗量が増えます。
必ずぬるめのお湯(シャワー利用が便利)で、かかり湯をして、39~40℃ぐらいのお湯に20~30分みぞおちから下半身を浸けます。
この時間、ひたすら自分がリラックスできる状態であることがオススメです!
例えば、音楽を聞く、読書する、お気に入りのアロマをお湯に入れてボーっとする、などなど♪
一旦、お風呂から出て身体や髪を洗い、休みます。
その後、再び入浴しましょう。この時は、自分が心地よいと、思える時間だけ楽しんでお湯に浸かってください。