ニキビの芯は取ってもいいの?
ある日突然、「ポツ」っと、見つけると、すぐにでもどうにかしたくなりがちなニキビです。
ニキビを治す方法は、長年にわたり議論が繰り返されていますが、ポイントは「ニキビの芯」にあります。
そもそも、ニキビの芯とは一体ナニモノ!?という疑問から、結局のところ芯は取って良いのか!という点まで掘り下げてご紹介いたします。
出典 : woman.mynavi.jp
ニキビはどうしてできるのでしょう
ニキビは、毛穴が詰まることから始まります。毛穴が詰まると、そこには古くなった皮脂や角質が溜まります。
ここで、皮脂が大好物な「皮膚常在菌」であるアクネ菌が、「待っていました!」と言わんばかりに、それらを栄養として増殖すると、皮脂が「角栓」へと変化するのです。
出典 : josei-bigaku.jp
こうして毛穴に角栓ができ、紫外線や酸素に触れると過酸化脂質とよばれるものに変わっていきます。
過酸化脂質とは、その名の通り「酸化した脂質」。つまり、皮脂がさびている状態です。
想像してみてください。さびたアブラが体に溜まっているのです。体には、もともと「自然治癒力」が備わっていますから、不要なこれらを外へと排出させるために炎症を起こしたり、膿にしていきます。
これが、いわゆる「ニキビ」と呼ばれるものとなるのです。
出典 : lbr-japan.com
角栓がニキビの元なら、取ってしまえば良いのでは??
ここが争点のポイントですね。
結論から言いますと、芯を取っても良いニキビと、取ってはいけないニキビがあります。
これは、ニキビの進行具合によるということです。
簡単にニキビの芯が取れるようであればとっても問題ありません。
早めに取ることでニキビの悪化を防ぐことが出来ます。
ただし、無理に取ってしまうと、毛穴内部に傷ができ、そこに雑菌が入ってニキビが悪化する原因となり得ますので注意が必要です。
また、すでに大きなにきびになってしまって炎症などが起こっている場合は、
芯を取ろうとするとより悪化し、色素沈着などを引き起こしてしまうため芯を取ろうとしてはいけません。
どうしても取りたい場合は皮膚科のお医者さんに相談しましょう。
専用の器具を用いて芯を取ってくれる場合もあります。
基本的には芯を取り去ってしまいたい衝動をグッとこらえて、
日々、正しく洗顔をしていれば、徐々に取り除いてくれるものです。
出典 : http://おでこニキビスキンケア.biz